12/24(火),2学期の終業式を行いました。
インフルエンザの流行により,終業式はリモートの形式で行いました。児童代表の言葉では2年生と4年生の代表児童が,運動会や音楽発表会などの大きな行事を頑張ったこと,冬休みはお手伝いを頑張ることなどを発表しました。
引き続き表彰式を行い,陸上記録会や各種コンクールでの入賞者を表彰しました。
いよいよ冬休みが始まります。健康・安全に十分気を付けて,楽しい冬休みをお過ごしください。
12/24(火),2学期の終業式を行いました。
インフルエンザの流行により,終業式はリモートの形式で行いました。児童代表の言葉では2年生と4年生の代表児童が,運動会や音楽発表会などの大きな行事を頑張ったこと,冬休みはお手伝いを頑張ることなどを発表しました。
引き続き表彰式を行い,陸上記録会や各種コンクールでの入賞者を表彰しました。
いよいよ冬休みが始まります。健康・安全に十分気を付けて,楽しい冬休みをお過ごしください。
12/22(日),おやじの会による門松作りを行いました。
12/14(土),PTA教育講演会を開催しました。市役所健康保険課の方を講師にお招きして,講演「親子で向き合う性(生)のおはなし」を行い,多くの保護者が参加してくださいました。
子どもから「性」についての相談を受けたら,「よく話してくれたね」などと伝え,相談してくれたことを尊重することが大切だそうです。そして,恥ずかしがらず,慌てずに子どもが理解できる範囲で,繰り返し話すことが大切だとも話されました。子どもにもわかりやすい性教育関連の絵本もあるので,そういうものを使ってもよいとのことです。4月18日(金),交通安全教室を行いました。入学したばかりの1年生は,学校近くの横断歩道で,渡る練習をしました。 日置警察署の方や交通安全協会の皆さんに協力していただきました。交通事故に遭わないよう,十分に気をつけるようにしましょう。