2024年10月28日月曜日

妙円寺詣り 各行事

 10月26日(土)~27日(日)にかけて,妙円寺詣りの各行事が行われ,本校児童と職員が参加しました。




 武者行列には職員が,青葉隊の行列には児童が参加しました。

 




 相撲大会にも本校代表児童が参加しました。みんな大活躍でした。

 参加してくださった皆さん,沿道から見守ってくださった方々,相撲への熱い声援,ありがとうございました。お疲れさまでした。

 また,来年も参加しましょう。

2024年10月21日月曜日

相撲の練習 頑張っています!

 10/27(日)に行われる妙円寺詣り相撲大会に向けて,本校代表選手の練習が行われています。感染症等の影響により,ここ数年参加できていませんでした。久しぶりの大会参加です。相撲協会の方やPTA保体部を中心に練習を行っています。

 大会当日は,多くの応援で選手に力を注いでいただけるとありがたいです。

【妙円寺詣り 相撲大会】

 10月27日(日) 試合開始9:15 徳重神社境内にて

 団体戦:3~5年生 1チーム 6名(選手3名,補欠3名)出場

 個人戦:1年生 3名,3年生 1名,4年生 4名,5年生 4名,計12名参加


2024年10月12日土曜日

4年生 親子レクリエーション

  10月12日(土),4年生学年PTAによる親子レクリエーションを行いました。


 ダンスの先生を講師にお招きして,親子で触れ合いながらエクササイズです。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

2024年10月9日水曜日

6年生 修学旅行 2日目

  10月9日,修学旅行2日目の様子です。主に熊本城見学です。




 絶好の晴天に恵まれ,青空に熊本城の天守閣が映えますね。

 帰校後の解散式です。みんな充実した顔でバスを降りてきました。

6年生 修学旅行 1日目②

  修学旅行1日目,グリーンランドの後はホテルに着き,夕食をとりました。


 みんなで円卓を囲んで食べる夕食。きっとよい思い出になったことでしょう。

2024年10月8日火曜日

6年生 修学旅行 1日目①

 10/8(火)~10/9(水)にかけて,6年生の修学旅行を実施しています。その様子をお知らせします。
 1日目はグリーンランドで過ごします。


 雨も降らなかったようで,それぞれ楽しく活動しています。

2024年10月4日金曜日

5年生 宿泊学習 2日目

  宿泊学習2日目の様子をお伝えします。

 朝,6:30からの朝のつどいです。早朝からみんな元気にラジオ体操をしました。

 テントを撤収した後,雨がやんでいたため施設内を散策しました。広大な施設内をゆっくりと散歩することができました。

 昼食後,年輪ネックレス作成です。ヒノキの木片を紙やすりで削って,ネックレスを作ります。



 おしゃれなネックレスができました。ヒノキのよい香りがします。

 研修センター最後の別れのつどいです。代表児童がお礼の言葉を発表しました。

 学校に帰り着き,解散式です。楽しい中にも学びのある宿泊学習になりました。5年生の皆さん,よく頑張りましたね。


2024年10月3日木曜日

5年生宿泊学習 1日目

  10/2(水)~3(木)の両日,5年生の宿泊学習を県青少年研修センターで行いました。1日目の様子を紹介します。

 まずは,屋内でのレクリエーション。「じゃんけん列車」で大盛り上がりです。

 1日目の昼食は食堂です。みんなで席を譲り合い,ご飯をよそい合って協力して食べる姿が見られました。

 1日目の夕食は,やはり野外炊飯のカレー作りです。かまど係は,目にしみる煙に涙を流しながら火の番をしていました。

 カレーとごはんが完成!ご覧のとおり見事な出来栄えです。「みんなで協力」という特上のスパイスのおかげで,とても美味しいカレーに仕上がりました。
 
 夕食後は「灯のつどい」です。雨天のため,キャンプファイヤーの代わりに行いましたが,各クラスとも短時間でよく仕上げた見事な出し物を披露しました。これまた大盛り上がり!5年生のパワーを感じました。





 この後はテント設営ですが,雨天のため屋内にテントを張ります。友達とテントで就寝する機会は貴重です。楽しい夜を過ごしたようです。

 

2024年10月1日火曜日

運動会全体練習①

  10月1日(火),第1回目の運動会の全体練習を行いました。

 この日の練習は,開会式・閉会式の隊形に並ぶこと,体の向きを変えたり礼をしたりする練習でした。10月とはいえ,大変暑い中での練習でしたが,子供たちはみな真剣に練習に取り組んでいました。


1年生 給食開始

  4月11日(金),1年生の給食が始まりました。  準備・配膳は6年生が行います。1年生は,静かに座って待っています。おりこうさん!    配膳が終わると,6年生にお礼を言ってから食べ始めます。お腹がすいていたようで,おかわりをする1年生もいました。  みんなで楽しく給食を食べ...