10月26日(土)~27日(日)にかけて,妙円寺詣りの各行事が行われ,本校児童と職員が参加しました。
武者行列には職員が,青葉隊の行列には児童が参加しました。
相撲大会にも本校代表児童が参加しました。みんな大活躍でした。
参加してくださった皆さん,沿道から見守ってくださった方々,相撲への熱い声援,ありがとうございました。お疲れさまでした。
また,来年も参加しましょう。
10月26日(土)~27日(日)にかけて,妙円寺詣りの各行事が行われ,本校児童と職員が参加しました。
武者行列には職員が,青葉隊の行列には児童が参加しました。
参加してくださった皆さん,沿道から見守ってくださった方々,相撲への熱い声援,ありがとうございました。お疲れさまでした。
また,来年も参加しましょう。
10/27(日)に行われる妙円寺詣り相撲大会に向けて,本校代表選手の練習が行われています。感染症等の影響により,ここ数年参加できていませんでした。久しぶりの大会参加です。相撲協会の方やPTA保体部を中心に練習を行っています。
大会当日は,多くの応援で選手に力を注いでいただけるとありがたいです。
【妙円寺詣り 相撲大会】
10月27日(日) 試合開始9:15 徳重神社境内にて
団体戦:3~5年生 1チーム 6名(選手3名,補欠3名)出場
個人戦:1年生 3名,3年生 1名,4年生 4名,5年生 4名,計12名参加
10/2(水)~3(木)の両日,5年生の宿泊学習を県青少年研修センターで行いました。1日目の様子を紹介します。
10月1日(火),第1回目の運動会の全体練習を行いました。
この日の練習は,開会式・閉会式の隊形に並ぶこと,体の向きを変えたり礼をしたりする練習でした。10月とはいえ,大変暑い中での練習でしたが,子供たちはみな真剣に練習に取り組んでいました。4月11日(金),1年生の給食が始まりました。 準備・配膳は6年生が行います。1年生は,静かに座って待っています。おりこうさん! 配膳が終わると,6年生にお礼を言ってから食べ始めます。お腹がすいていたようで,おかわりをする1年生もいました。 みんなで楽しく給食を食べ...